【初心者向け】失敗しないクレジットカードおすすめ6選

初めてカードを作るなら「年会費」「使いやすさ」「還元率」のバランスが重要です。ここでは初心者に特におすすめの6枚を、メリット・デメリットとともに分かりやすく紹介します。

初心者向けカード6選

カード名国際ブランド年会費基本還元率特徴的な特典旅行保険
三井住友NL無料0.5%コンビニ・マック最大5%(タッチ)利用付帯
楽天カード無料1%楽天市場高還元利用付帯
JCBカード W無料1%Amazon・セブン等でUP利用付帯
エポスカード 無料0.5%優待多数・自動付帯保険自動付帯
リクルートカード無料1.2%高還元率(1.2%)利用付帯
dカード無料1%ローソン高還元・d払い連携なし

三井住友カード ナンバーレス(NL)

年会費:永年無料 | 国際ブランド:Visa / Mastercard

メリット

・券面にカード番号がないためセキュリティ性が高い
・コンビニ(セブン・ファミマ・ローソン)とマクドナルドなど対象店舗でタッチ決済時に高還元(最大5%)
・Visaタッチ決済・mastercardコンタクトレスに対応
・Vポイントの使い道が豊富
・SBI証券でVポイント獲得
・大手銀行系で信頼性が高い

デメリット

・基本還元率は0.5%と標準的
・高還元になる店舗が限られる
・スーパーや家電での優待は少なめ
・ETCカードは年会費無料だが発行手数料がかかる場合あり

▶ 詳細・申込はこちら

楽天カード

年会費:永年無料 | 国際ブランド:Visa / Mastercard / JCB / AMEX

メリット

・楽天市場での還元が高く、楽天経済圏での利便性が抜群
・還元率は実質高めで、楽天ポイントが貯めやすい
・楽天市場では最大3%以上の高還元
・楽天ペイや楽天Edyとの連携がスムーズ
・楽天証券で楽天ポイント獲得
・国際ブランドを4種類から選べる
・電子マネーやスマホ決済との相性が良い

デメリット

・ 楽天圏外の支払いでは恩恵が薄く、ポイントが楽天市場や楽天サービスに偏りがち
・キャンペーンが多く、条件が複雑な場合あり
・明細や広告メールが多め

▶ 詳細・申込はこちら

JCBカード W

年会費:永年無料(39歳以下が申込対象) | 国際ブランド:JCB

メリット

・ 通常のJCBよりポイント還元が高め(基本1%)
・Amazon・セブン・スタバ等でさらに還元UP(最大10%以上還元)
・若年層にとってコスパ良し
・JCBブランドの安心感と日本国内での強さ
・QUICPay利用でさらにポイントUP

デメリット

・ 39歳までしか新規申し込みできない
・海外ではVISA/Masterに比べJCB加盟店がやや少ない
・ETCカード発行は有料の場合あり

▶ 詳細・申込はこちら

エポスカード

年会費:永年無料 | 国際ブランド:Visa

メリット

・マルイ、モディで年4回10%OFFセール
・全国10,000店舗以上の優待施設で割引あり(飲食・レジャーなど)
・海外旅行保険が自動付帯(無料カードでは珍しい)
・一定の利用でゴールド招待もあり年会費実質無料でアップグレード可能
・発行スピードが早く、マルイ店舗なら即日受け取り可能

デメリット

・基本還元率は0.5%とやや低め
・高還元を狙うには優待店舗利用が必要
・国際ブランドはVISAのみ

▶ 詳細・申込はこちら

リクルートカード

年会費:永年無料 | 国際ブランド:Visa / Mastercard / JCB

メリット

・基本還元率1.2%(無料カードの中ではトップクラス)
・ポンパレモールでさらに高還元
・Pontaポイントやdポイントへ交換して使いやすい
・Suicaチャージでもポイント付与される
・国際ブランドが複数選べる

デメリット

・ポイントの使い道がやや限定的
・店舗独自の優待は少なめ
・家族カードがない点に注意
・発行までにやや時間がかかることがある

▶ 詳細・申込はこちら

dカード

年会費:永年無料 | 国際ブランド:Visa / Mastercard

メリット

・基本還元率1%
・ドコモ料金やd払い利用で還元率UP
・ローソンで最大5%還元
・dポイント加盟店が多く、日常的に使いやすい
・家族カードも無料

デメリット

・ドコモユーザー以外は最大還元を受けにくい
・海外旅行保険は付帯しない(ゴールドは別)。
・ETCカードは条件付き無料
・dポイント加盟店以外では平凡な還元率

▶ 詳細・申込はこちら

あなたに合うカードの選び方

発行前に:ポイントサイト経由でさらにお得に

クレジットカードは「ポイントサイト(例:モッピー・ハピタス等)を経由して申し込む」と、カード発行ポイントがもらえます。カード会社の特典に加えてポイントサイト分が手に入るため、実質的な利益が大きくなります。 例:カード発行で3,000〜10,000円相当のポイントがもらえる案件が多いです(案件により変動)。

おすすめポイントサイト(仮リンク):▶ モッピー(登録はこちら)▶ ハピタス(登録はこちら)

まとめ

初めてのカードは、まず「年会費無料」で使い道が明確なものを1枚選ぶのが安全です。生活圏(楽天・Amazon・コンビニなど)に合わせてカードを使い分ければ、無理なく還元を積み上げられます。

※カードの特典・キャンペーンは変更される可能性があります。申込前に公式ページやポイントサイトの最新情報を必ず確認してください。

迷ったらまず一枚。まずは発行ポイントの大きいカードをポイントサイト経由で申込むのが王道です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA